\10秒だけ時間をください/

\無料で最大5社の葬儀社を比較/

無料で手間のかかる葬儀社の比較を行ってくれるくらべる葬儀。

提携している900の葬儀社の中から、アナタの住む地域の葬儀社を最大5社紹介。

入力にかかる時間は1分。

この1分の入力をめんどくさがった為に、19万円損したケースも。

知らないと損する葬儀社を比較する大切さ。

いつ訪れるか分からない葬儀の為に無料の葬儀社の比較は確実にしておきましょう。

\情報入力は1分で完了/

くらべる葬儀公式サイトはこちら

※無料で葬儀社の比較ができる

お通夜

お通夜に焼香だけか香典を渡して帰るなら訪問時間は何時がいいの?

2018年12月2日

  • 香典だけ渡して帰ろうと思うんだけど、何時に行けばいいのかな。
  • お通夜で焼香だけしようと思うんだけど何時に行けばいいんだろう。


今回は、こんな疑問に答えていきたいと思います。

 

結論から言うと、焼香のみや、香典だけ渡して帰るなら、お通夜が始まる30分前に行くのが理想です。

 

この記事でわかる事

  • お通夜に焼香だけして帰るのは失礼なのか
  • お通夜に焼香だけで帰るなら訪問時間は何時がいいのか
  • お通夜に香典だけ渡して帰るときの時間
  • お通夜に焼香や香典だけを渡して帰る際の服装

 

上記を踏まえた上で、香典を渡すタイミングや、その他気を付けたいことなどについて今回は解説していきます。

お通夜に焼香だけして帰るのは失礼?

ポイント

お通夜の開式時間から参列することができればそれが一番ですが、難しい場合、焼香だけをさせてもらって帰るということは失礼にあたるものではありません。

 

訃報は突然あるものです。

 

すぐに駆け付けたくても、様々な事情で、それが叶わないこともあります。

 

たとえ短い時間しかいられなくても、故人を偲ぶために足を運んだということが大切です。

 

故人を想いお通夜に駆け付けたという行動が、遺族に対して弔意を表していることにもなりますので、お通夜に行くことそのものに意味があります。

 

しかし、一般参列者として駆け付ける場合は、早すぎる時間や遅すぎる時間に弔問するなど、配慮に欠けた行動をとらないことが大切です。

 

「故人とお別れをするために駆け付けた」という気持ちがもちろん大事ですが、故人を亡くしたばかりの遺族に負担をかけるような振る舞いをしないようにしたいですね。

 

詳しく見ていきましょう。

 

お通夜の際に焼香だけで帰るなら訪問時間は何時がいい?

お通夜が始まる前に行く場合

お通夜が始まる30分くらい前までに会場に入って焼香し、ご遺族へ挨拶をして帰ると良いでしょう。

 

お通夜が終わった後に駆けつける場合

お通夜の一通りの流れが終わった後に通夜ぶるまいが行われますので、通夜ぶるまいが終わるまでの間に向かうようにしましょう。

 

お通夜が始まる直前や、あまりにも早く行ってしまうと、まだ準備ができていないなど、忙しい遺族に迷惑をかけることになってしまうので、控えましょう。

 

メモ

お通夜の開式時間としては、一般的には1819時ごろに始まることが多いです。

会館を借りてお通夜をしている場合は会場が閉まることもありますので、会館に確認してから、遅くとも時前までには着くようにしましょう。

22時を過ぎてしまいそうな場合は無理に行くことはせず、お葬式のほうに参列するか、もしくは葬儀が終わった後に日を改めて喪主の自宅にお伺いし、お線香をあげさせてもらうと良いでしょう。

 

もし、お通夜の最中に到着した場合は、会場に入るのは読経中を避け、焼香が始まってから会場内に入って焼香の列に並ぶようにすると良いでしょう。

 

18時にお通夜が始まったとすると、閉式までの一連の流れが終わるまで約1時間程度かかり、そこから通夜ぶるまいが始まりますので、19時すぎ~21時ごろの間に行くのが良いでしょう。

 

通夜ぶるまいが終わる時間を過ぎそうな場合は、遅れることを事前に連絡してから駆け付けると良いですね。

 

お通夜などの弔事は地域差も大きいため、疑問に思ったことは会館のスタッフや地元の年配の方に質問してみるのも良いでしょう。

 

関連記事:葬儀での焼香は宗派で回数が変わるの?正しいやり方と意味を解説!

 

お通夜に香典だけ渡して帰るときの時間

香典だけを渡す場合

受付が混み合わないお通夜の開始30分前がいいでしょう。

 

参列に遅れて香典だけ渡す場合

受付に人がいる間に行くようにしましょう。
もし、受付が終わっていた場合は、ご親族の方にお悔やみの言葉を伝えたあと「ご霊前にお供えください」とお渡しするのが良いでしょう。

 

この時、芳名帳に名前と住所を記帳するのを忘れない様に気を付けましょう。

 

受付が終わっていて、親族の方にもお渡しするのが難しい場合は、翌日のお葬式のときに渡しましょう。

 

お葬式に参列できない場合は、参列する知人に頼む・日を改めてご自宅に伺ってお渡しする・郵送で送るなどの方法があります。

 

ご自宅にお伺いする場合は、事前に先方に連絡を入れてから訪問するようにしましょう。

 

郵送の場合は香典袋に香典を入れ、お悔やみと、葬儀に参列できなかったお詫びの手紙を同封した上で、現金書留で喪主様宛に送りましょう。

故人の宗教・宗派と包む金額によって使用する香典袋は変わってきますが、宗教がわからない場合は、袋の表書きが「御霊前」となっているものを選びましょう。

 

これはどの宗教でも使用することができるものですが、蓮の花が描かれているものは仏教用になりますので、わからない場合は無地のものを選ぶと良いでしょう。

 

関連記事:香典袋の書き方マナーを紹介!中袋がない時の住所は横書きでもいいの?

お通夜に焼香や香典だけを渡して帰る際の服装は?

お通夜で焼香だけをして帰る場合も、普通にお通夜に参列するときの服装と変わりません。

喪服を着用して行くことが望ましいでしょう。

 

昔はお通夜には地味な平服(普段着)で参列することも多かったようですが、最近ではお葬式に参列せず、お通夜が故人との最後のお別れとなることも増えてきたため、喪服での参列者がほとんどです。

 

お通夜はお葬式の時ほど服装に厳格な決まりはありませんが、喪服を用意できるのであれば、喪服で参列するのが良いでしょう。

 

喪服を用意することが難しい場合

 

  • <男性の場合>グレーや紺色のダークスーツ・ネクタイもなるべく黒か地味なもの
  • <女性の場合>グレーや紺色のスーツやワンピース・黒や肌色のストッキング

 

光る飾りがついているものや光沢のある生地のものは避け、なるべく黒かそれに近く、地味なものを身に着けると良いでしょう。

 

関連記事:お通夜での女性の服装はパンツスーツでいい?インナーやストッキングの色は?

 

関連記事:お通夜での男性の服装は急なら私服でもいいの?スーツはストライプでも大丈夫?

【まとめ】お通夜に焼香や香典だけを渡して帰るなら訪問時間は何時がいいの?

 

お通夜に焼香や香典だけを渡して帰るなら訪問時間は何時がいいの?

  • お通夜に焼香だけをさせてもらって帰るということは失礼にあたらない
  • 香典だけを渡して帰るのであれば、受付が混み合わないお通夜の開始30分前がいい
  • 遅れる場合は、受付に人がいる間に行くようにする
  • もし、受付が終わっていた場合は、ご親族の方にお悔やみの言葉を伝えたあと「ご霊前にお供えください」とお渡しする
  • お通夜に焼香だけをして帰る場合も、喪服を着用して行くことが望ましい

お通夜などの弔事は、経験しようと思ってできるものではありませんから、いろいろと迷ってしまいますよね。

 

お通夜は18時ごろから開式するため、仕事などをしていると間に合わないという場合も多いです。

 

焼香だけに駆け付ける方も珍しくありません。

 

故人を想って駆け付けるのですから、焼香だけで帰ることになっても、失礼には当たらないのです。

 

故人を失ったばかりの遺族に配慮をして、心を込めたお別れができるといいですね。

-お通夜
-,

© 2021 葬儀の悩みや疑問を解決! Powered by AFFINGER5

知らないと損をする「葬儀の事前見積もり」について
葬儀の事前見積もりのメリットはコチラの記事で解説しています。
知らないと損をする「葬儀の事前見積もり」について
葬儀の事前見積もりのメリットはコチラの記事で解説しています。