\10秒だけ時間をください/

\無料で最大5社の葬儀社を比較/

無料で手間のかかる葬儀社の比較を行ってくれるくらべる葬儀。

提携している900の葬儀社の中から、アナタの住む地域の葬儀社を最大5社紹介。

入力にかかる時間は1分。

この1分の入力をめんどくさがった為に、19万円損したケースも。

知らないと損する葬儀社を比較する大切さ。

いつ訪れるか分からない葬儀の為に無料の葬儀社の比較は確実にしておきましょう。

\情報入力は1分で完了/

くらべる葬儀公式サイトはこちら

※無料で葬儀社の比較ができる

法事・法要

四十九日を欠席する際に送る手紙の気を付けいたい2つのポイントと3つの文例を紹介!

2019年1月24日

  • 四十九日に参加できないからお悔やみの手紙を送りたいんだけど、どうやって書けばいいかな?
  • お悔やみの手紙の文章とか送り方はどうすればいいのかな?

 

今回はこんな疑問に答えていきたいと思います。

 

この記事でわかる事

  • 四十九日に行けない時の香典の送り方
  • 四十九日に行けない時のお悔やみの手紙の送り方
  • お悔やみの手紙の例文

 

四十九日は亡くなった方のご遺族をはじめ、知人の方も参加しする大きな法要のひとつです。

 

しかし、住環境や働く場所など選択肢が増えた現代では都合が合わず欠席される方も多くいらっしゃいます。

 

今回は、四十九日に行けない場合の香典やお悔やみの手紙の文例などを紹介していきたいと思います。

(法事欠席)四十九日を欠席する時のお悔やみの手紙の文例

 

例文

前略

このたびは○○様の四十九日法要にお招きいただきありがとうございます。

日頃よりお世話になっておりました○○様の四十九日の法要に参列しお悔やみ申し上げるべきところ、都合が合わず、お伺いすることができませんことをどうぞお許しください。

お招きいただいたにもかかわらず、このようなことになり誠に申し訳ありません。

心ばかりものを別便にてお送りさせていただいたもので○○様の御仏前へのお供えとしていただければと思います。

後日改めてお伺いし、お参りいたしたく存じます。

皆様もどうぞご自愛くださいませ。

草々

 

例文

この度は亡き○○○様の四十九日の法要にお招きいただきありがとうございます。

お招きいただいた法要の件について、やむを得ない事情により、誠に申し訳ございませんが、欠礼をさせて頂くことをお許しください。

是非お参りして皆様のお顔も拝見したかったのですが、大変申し訳ございません。

◻◻︎さんたち皆様のお時間がほぐれますことをお祈り申し上げます。

少しの気持ちですが、お供えをと思いますので、どうかお納め下さい。

また、改めてお墓にお伺いし、お参りさせていただきたく存じます。

時節柄、くれぐれも皆さまお体を大事になさってください。

 

例文

この度◯◯様の四十九日の法要の御案内を戴きましたが、当日は、都合により出席が叶いません。

申し訳なく存じますが欠席をさせて戴きます。

心ばかりの香料をお送り致し、故続柄様の御冥福をお祈り致します。

法要当日はお参りできませんが、離れた場所から○○様へお祈りさせていただきます。

皆様におかれましては時節柄、御自愛召されたく存じます。

(法事欠席)四十九日に行けない時のお悔やみの手紙の送り方

四十九日の案内状には出席可否の返信用のハガキが同封されています。

 

できるだけ早めに返信のハガキを出します。

 

また一緒にお悔やみの手紙も出すことでより弔意を表すことができます。

 

返信用のハガキの書き方

必ず礼を欠かないように以下の点に注意しましょう。

 

  • 「御欠席」の”御”を二重線で消し、”欠席”に丸を付ける。
  • 「御出席」を二重線で消す。

 

欠席の理由は余計なことは書かずに簡潔に書く。

 

四十九日に限らず一般的なマナーです。

 

早めに返信するのも大切ですが焦って消し忘れのないように気をつけましょう。

 

欠席に理由は「都合が合わないため」など「仕事のため〜」など明言を避けます。

 

四十九日に欠席する時のお悔やみの手紙の2つのポイント

欠席してしまう場合は、お悔やみの手紙もお送りするとよいでしょう。

 

手紙は便箋1枚に収め、一重の封筒に入れて送りましょう。

(「二重」などは不幸が重なるのを連想させるため。)

 

また内容は以下のポイントを押さえて書くようにします。

 

メモ

書き出しの”拝啓”は省略し、本題から入る。

“前略”から書き始め、”草々”で締めても良いです。

 

弔問できない理由は明言せずに、ハガキと同じく「都合が合わず〜」や「やむを得ない事情により〜」などで良いでしょう。

お詫びの言葉を入れる

こちらも関係性によると思いますが、素直に書くことで誠意も伝わります。

 

「こころばかりのものを同封(別送)いたしましたので~」

 

と添えることでご遺族の方もお返しが必要かどうかわかりやすくなります。

 

本来出向いてお悔やみ申し上げるべきところを欠席しているので、必ずお詫びの言葉は入れましょう。

 

ご遺族との関係性にもよりますが、労わりや励ましの言葉をお伝えするのも良いと思います。

 

形式的な手紙にならないよう故人との思い出などを簡潔に入れる。

 

ただし長々と書かないように注意しましょう。

 

香典や供物など一緒に送る場合はその旨を書く。

 

四十九日に行けない時の香典の送り方は?

 

香典は四十九日に出席する時に手渡しで渡すのが一般的ですが、四十九日に出席できない時などは、現金書留で届けるようにしましょう。

 

香典の金額は以下の表にまとめました。

 

故人との関係 金額
両親 1万円〜5万円
兄弟 1万円〜3万円
祖父母 1万円〜3万円
叔父・叔母 5千円〜1万円
親戚 5千円〜1万円
友人・知人・その他 5千円〜1万円

 

こちらがお食事もいただくことも想定しての金額ですので、欠席される場合では3千円~5千円が一般的な相場なります。

 

関連記事:四十九日の香典はいくら包む?相場と渡し方も紹介!

香典以外に贈れるものは?

  • 香典以外なら供花や供物(花やお菓子など)
  • 送る時は遺族に確認を取る
  • 遺族側の宗教を事前に確認しておく
  • 地域によって送る物が決まっている場合があるので確認する

 

お香典以外では「供花」や「供物」をお送りすることで故人への感謝と、ご遺族への弔意を伝えることもできます。

 

「供花」を送る場合には白菊などをベースに落ち着いた色合いのものにします。

 

しかし会場によっては専属の業者がある場合や、小規模に行われるため、供花を受け付けていない場合もあります。

 

かえって迷惑になってしまうこともありますので、必ず先にご遺族に確認を取り、了承を得てから用意するとよいでしょう。

 

「供物」を送る場合も、同じくまずはご遺族に確認して了承を得てからにします。

 

また供物は宗教により送ってよいものが異なりますので、こちらも事前に確認しておくことをおすすめします。

 

また地域によって決まっている場合もありますので、参列される方や葬儀社に相談すると安全です。

 

基本的には果物や菓子類を送ることが多いです。

 

関連記事:四十九日に贈る花の相場やマナーを解説!種類や贈り方についても!

【まとめ】四十九日に行けない時の香典はどうする?お悔やみの手紙の送り方と文例も紹介!

 

四十九日の法要にはできるだけ参列するに越したことはありません。

 

しかし、都合がつかず欠席する場合には、きちんと誠意を持ち以下の対応をします。

 

  • 返信用のハガキを送る。
  • お悔やみの手紙を送る。
  • 「香典」もしくは「供花」「供物」を送る。
  • 後日改めてお参りに行く。

 

ご遺族はまだ悲しみの中にあり、そしてとてもお忙しいです。

 

そのことを念頭に置き、手紙や供物などは自分の気持ちを伝えながらも、簡潔に、相手の負担にならないよう配慮しましょう。

 

しっかりと相手を想い、マナーを守ることで、四十九日の法要に参列できない場合もきっちりとした対応をすることができます。

-法事・法要
-

© 2021 葬儀の悩みや疑問を解決! Powered by AFFINGER5

知らないと損をする「葬儀の事前見積もり」について
葬儀の事前見積もりのメリットはコチラの記事で解説しています。
知らないと損をする「葬儀の事前見積もり」について
葬儀の事前見積もりのメリットはコチラの記事で解説しています。