家族葬で香典を頂いたら香典返しはどうしたらいいのかな?
このような疑問に答えていきたいと思います。
この記事でわかる事
- 香典返しのマナー
- 家族葬の香典返しの相場
- 香典返しで親戚に贈る品
四十九日法要を終えて納骨が完了した後、「香典」を下さった方にお礼の品物を贈るのです。
家族葬は、普通の葬儀とは若干形が異なるので、「香典返し」の形も違うと思われる方も多いと思います。
今回はそれに焦点を当てて、具体的にどのような「香典返し」の品物が良いのか、についても書いていきたいと思います。
目次
家族葬の香典返しのマナー
家族葬の香典返しって一般的な香典返しとは違うのかな?
結論から申しますと、普通のご葬儀と同じで問題ありません。
つまり、「香典」を頂いた方から漏れなく「香典返し」をするという、通常の形式で大丈夫です。
逆に言えば身内だからといって、お礼をしなくていい、ということはないのです。
近年では「即日返し」といって、「香典返し」をご葬儀の当日にそのままお渡しするという形もあります。
通常のご葬儀でもこれは用いられるようになっていますが、家族葬でこれを行っても全く問題はありません。
家族葬の香典返しの相場はどれぐらい?
一般葬と家族葬での香典返しの相場ってどうなってるのかな。
一般的なご葬儀における香典返しの相場は、贈られた額の半額もしくは3分の1くらいで返すのが望ましいとされています。
2万円頂いたなら1万円のもの、5000円頂いたなら2500円のもの、といった具合です。
家族葬の「香典返し」でも、これで当てはめて構いません。
※前述した「即日返し」の場合※
「香典」の金額によって品物の種類を揃えることが難しいので、弔問に来られた方全員に同じ品物を用意します。
その場合、相場は大体2000円から3000円くらいのものになります。
また、家族葬での香典は普通の葬儀よりも高額が包まれることもあります。
というのも、ご葬儀を家族だけで執り行うので、結果的に参列されるのは近しい方、故人様と縁が深い方が多くなりやすくなります。
「葬儀は物入り」「残された家族に役立ててほしい」といった理由から普通よりも高い額のお金を包まれる方もいる為、香典返しの品物に悩む方もいらっしゃいます。
その場合は無理して半返しや3分の1返しの品を用意せず、後日食事にご招待したり、旅行に行った際にはお土産を買ったり、小さな形で少しずつ返すという形でも構いません。
家族葬で親戚に贈る品物は何がいいの?
香典返しのマナーとしては「不祝儀を後々まで残さない」という考え方から、食品、消耗品などがよく選ばれます。
ただし食品でも、お酒や昆布(よろこんぶ、という洒落)、鰹節などの慶事を連想させるものは避けましょう。
また、商品券も返礼の額があからさまに分かるので駄目です。
特に、年配の方に対しては失礼にあたるので、絶対に避けましょう。
最近ではカタログギフトを送り、その中から欲しい品物を選んでもらうという形もあります。
こうすることで、わざわざ送る側が商品に悩む手間を無くし、送った品物の金額が分かってしまうリスクもなくすことが出来るのです。
家族葬においても、この事情は同じです。
では、一般的によく香典返しの品物として選ばれているものを3種類、ご紹介させていただきたいと思います。
《お茶、コーヒー》
定番中の定番として、お茶やコーヒーが挙げられます。
理由としては、前述の通り食品であることと、相手の方がいつ召し上がるか分からないので、日持ちするという面があるからです。
そして、お茶やコーヒーであれば、好き嫌いをされる方も少ないという理由から選ばれています。
同じような理由で、紅茶や海苔なども選ばれています。
《石けん、洗剤》
日用品も、定番の品です。
お茶やコーヒーと同様に使ったらなくなるという理由の他に、不幸を洗い流すという意味合いからよく選ばれます。
ただ、こういった日用品は既に持っていて余ってしまうこともある為、素材や香りが良いものを選ぶなど、同じものを貰っても嬉しいと思える工夫を凝らしてみるといいと思います。
同じようなものとして、タオルやシーツ、毛布なども選ばれます。
《陶磁器、漆器》
陶磁器のコップや漆器のお椀なども、「香典返し」としてよく選ばれます。
陶磁器は「故人が亡くなって土に帰る」という意味(陶磁器の原料が土や石なので)から、漆器は「不幸を塗りつぶす」という意味があるからです。
《即日返しの場合》
「即日返し」をする場合も、食品や消耗品で構いません。
ただし、ご葬儀の際には遠方からお越しになられる方もいらっしゃるので、手荷物にならないように陶磁器などの重いものは避けた方が良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、家族葬における「香典返し」について書いてきました。
しかし、内容としては通常のご葬儀のものと変わりはありません。
何故なら「香典返し」は、「香典」を納めてくださったことへの感謝の意を伝えるものであることに、ご葬儀の規模は関係しないからです。
特にご家族様へのお返しなら、無理に物を送らなくとも旅行やお店に招待することも感謝の形としては問題ありません。
なにより大切なのは、お礼をきちんとして相手に喜んでもらうことなので、それを念頭に置いて「香典返し」をすれば、失礼に当たることはないでしょう。