昔のご葬儀は、とにかく多くの人を呼んで且つできるだけお金をかけて、という考えが主流であり、その代わりに周辺の人々が色々なお手伝いをしてくれるというものでした。
今でも田舎の方では、そのようなご葬儀を行うことがあります。
しかし今では、お金はあっても時間がない、周囲の人々も助ける余裕がない、という時代に変化しています。
その時代の流れの中で、ご葬儀に対する考え方も『簡素なものにしよう』といったものに変化してきています。
その中でニーズが高まっている新しい形の葬儀が、「家族葬」、そして「一日葬」と呼ばれるものです。
名前も形も異なるこの二つのご葬儀について今回は書いていきたいと思います。
目次
【家族葬とは?】
「家族葬」とは、その名前の通り『家族だけで執り行う葬儀』を指します。
友達や会社関係の方々はほとんど呼ばず、身内だけで静かに執り行う葬儀です。
ただ、「家族葬」といってもどこまでの親族を呼ぶかどうかは各家庭によって考え方が異なる為、必ずしもこじんまりしたものになるとは限りません。
しかし、それでも家族だけで執り行うため基本的には規模が小さくなりやすく、大手もこれに目を点けて宣伝し始めたことから、その名前も広まりつつあります。
家族葬についてはこちらで詳しく解説しています。
関連記事:家族葬のマナーと流れを紹介!費用とどこまでが呼ぶ範囲かを解説!
《家族葬のメリット》
「家族葬」のメリットとしては通夜や葬儀の参列者が少ないために、家族だけで静かにゆっくりと故人様とのお別れの時間を取れることが挙げられます。
また、会葬の方が少ないので、お礼品やお料理関係の値段を抑えられ、祭壇も大きくする必要がないという費用面でのメリットもあります。
《家族葬のデメリット》
デメリットとしては、ご家族様以外の方々をご葬儀に呼ばなかった為、ご葬儀後に事後報告を行うことになりますが、その後にお客様が次々とお参りに来られると思います。
その都度対応をしなければならないので、ご家族様にとって心労になるという面があります。
【一日葬とは】
「一日葬」とは、お通夜を執り行わず、通常は二日かかるところを、ご葬儀・告別式と火葬の一日だけで全てを終えてしまう形のご葬儀です。
これも最近でてきた新しい形の葬儀です。
《一日葬のメリット》
メリットとしては、「一日葬」というだけあって、極めて短い日程で葬儀・告別式を終えられるという点が挙げられます。
会社勤めや学生のご家族様にとっては、お時間をかけずに手早く葬儀を済ませられるので、大きなメリットとなり得るでしょう。
《一日葬のデメリット》
一方で、その手早さ故にご親族様の中には不満を感じられる方もいらっしゃいます。
葬儀のためにはるばる遠くから来たのに、通夜もやらずにこんなに早く済ませていいのか、とお考えになられる方もいらっしゃるのです。
また、お寺様が、お通夜を省略するのは故人様に対する冒とくとお考えになられることもあり得ます。
というのも新しい形の葬儀の為、まだ理解を示されないお寺様も少なくはないのです。
そうなった場合、お経をあげてもらえなかったり(つまりご葬儀に来てくれない)、ご納骨を断られてしまう可能性もあります。
なので、「一日葬」をお考えになられている場合は、念のため事前にお寺様に相談されておくと良いと思います。
【家族葬と一日葬のプランの違いはなに?】
「家族葬」と「一日葬」のプランの違いとしては、第一の違いとしてご葬儀にかかる日数の違いがあります。
「家族葬」はその規模に関わらず、通夜とご葬儀で二日を掛けますが、「一日葬」はご葬儀と火葬しか行わないので、一日しか時間を掛けません。
第二の違いとして、「家族葬」は基本ご家族様しか呼びませんが、「一日葬」はご家族様以外を呼ぶこともあります。
必ずしも「一日葬」が家族だけで執り行うという訳ではありません。
そして、これらの違いからもお分かりいただける通り、「家族葬」と「一日葬」は相反するのもではないので、この二つを組み合わせることも可能です。
その場合かなり簡略な形式となり、時間は短く費用も抑えられるという双方のメリットを兼ね備えたご葬儀となります。
その代わり、デメリットも兼ねることもあり得るため注意が必要です。
【家族葬と一日葬の割合は?】
ニーズの高まりから頻繁に名前を聞くようになった「家族葬」と「一日葬」。
では、実際のところどれくらいの割合で執り行われているのでしょうか。
これら二つの葬儀は種類が異なる為、直接比較することが出来ませんが、参考になるデータを見つけましたので、紹介させていただきます。
参照:https://data.urban-funes.com/data/one-or-two-days-funeral/
これは、この会社で行われたご葬儀の形態をデータ化し、まとめたものです。
通常通りに通夜と葬儀を行う「二日葬」、ご葬儀や告別式のみを行う「一日葬」の割合を2014年と2015年のデータで比較すると、2014年は「二日葬」が約63%、「一日葬」は約36%という割合でした。
しかし、2015年のデータでは「二日葬」は約59%となり、「一日葬」は40%に達しています。
このデータを見る限りでは今のところ、二日間かけて行うパターンが多いものの、「一日葬」が増加傾向にあることが見えると思います。
次に家族葬の割合では、こちらを参考にして紹介させていただきます。
参照:https://data.urban-funes.com/data/chosen-funeral-style/
この会社では葬儀の形態を、普通のご葬儀である「一般葬」、家族だけで執り行う「家族葬」、200人以上が参列される「大型葬」、葬儀も執り行わずに火葬だけで済ませる「火葬式」と4種に分類・定義しています。
そして2017年度の割合を見てみると、59.1%が「家族葬」となっています。
この会社で葬儀をされた方の半数以上は「家族葬」を選んでいるということがデータから見えてきます。
さらに、2010年から2017年までの年次推移を見てみると、ある程度のばらつきはあるものの、常に「家族葬」が50%以上という圧倒的な割合を占めています。
これらのことから、「家族葬」が如何に一般に浸透しているかが読み取れます。
家族葬についてはこちらで詳しく解説しています。
【家族葬と一日葬の費用はどのぐらい?】
そして、読者の皆様が特に気になられると思うのが費用面についてです。
基本的には、「家族葬」も「一日葬」も、葬儀を簡略化したものであるため、ある程度費用を抑えることができます。
一般的なご葬儀の場合は、お布施や祭壇、お礼品や料理関係(通夜振る舞いなど)など、全て合わせて100万円をこえることは珍しくはありません。
「家族葬」では、お礼品や料理の数を減らし、祭壇も小さいものにすることで費用を抑えることができます。
「一日葬」も同様に、お礼品や料理の数を減らすのは勿論、お通夜の分のお布施をお寺様に払う必要が無いため、その分の費用を抑えることもできます。
葬儀社のプランにもよりますが、高くとも総額で60万円~80万円までには抑えることが出来るでしょう。
ただし、実際にどのぐらいの方をご葬儀にお呼びするかなどで値段は変動しますので、予算内に費用を抑えられるよう複数の葬儀社で比較されると良いかと思います。
関連記事:葬儀費用の金額を安く抑える3つの方法を紹介!平均相場と内訳についても!
【まとめ】
いかがでしたでしょうか?
今回は、「家族葬」と「一日葬」の違いについて書いてきました。
どちらも費用や日程面での手軽さから需要が高まりつつあるご葬儀で、今後ますます見聞きしたり、実際に参列されたりすることも増えてくると思います。
しかし、その手軽さと新しさ故にお寺様やご親族様の中には受け入れがたいという方もいらっしゃいます。
金銭・日程的にどうしてもこうしたご葬儀を行わなければならない場合は、お寺様やご親族様に重々相談して理解を得られていた方が良いかと思います。
ただ、故人様をご浄土に送るという面から見れば、ご葬儀の規模は関係ないと私個人的には思います。
ですので、一番はご家族様と故人様がご満足されるご葬儀を行って頂くのが一番良いことではないでしょうか。