\10秒だけ時間をください/

\無料で最大5社の葬儀社を比較/

無料で手間のかかる葬儀社の比較を行ってくれるくらべる葬儀。

提携している900の葬儀社の中から、アナタの住む地域の葬儀社を最大5社紹介。

入力にかかる時間は1分。

この1分の入力をめんどくさがった為に、19万円損したケースも。

知らないと損する葬儀社を比較する大切さ。

いつ訪れるか分からない葬儀の為に無料の葬儀社の比較は確実にしておきましょう。

\情報入力は1分で完了/

くらべる葬儀公式サイトはこちら

※無料で葬儀社の比較ができる

葬儀

冬の葬儀での女性の服装について!コートやブーツはマナー違反?

2018年12月20日

 

葬儀時の装いと言えば、ブラックフォーマルということは皆さんご存知と思いますが、季節によって、特に夏の暑い時と冬場は迷う場面も多いもの。

 

大切なのは、亡くなった方に敬意を表し弔意を示した装いをすることであり、それが最低最大のマナーでもあります。

 

今回は冬場の葬儀時の女性の服装について、よくある疑問をまとめてみました。

冬の葬儀での女性の服装

 

冬場に葬儀に参加する場合には、寒さ対策は欠かせませんね。

 

ですが、それがマナー違反になってしまっては困りもの。

 

冬場の女性の服装についてひとつひとつ見ていきましょう!

 

関連記事:葬儀での服装や身だしなみのマナーを男女別で解説!

 

コートの柄や素材

コートは着用して構いませんが、なるべく落ち着いた色味のものを選びましょう。

 

喪服用のコートというものは市販されていないのですが、礼装・フォーマル用のコートは市販されています。

 

基本的には礼装用はシングルコートで、ベルベットの襟がついていますが、襟は取り外しできるものが多いようです。

 

季節によって取り外して使用すると良いでしょう。

 

またライナー付きのタイプも市販されています。

 

内側のライナーを取り外せば季節を問わず使用できるので一着用意しておくと葬儀以外でも使用できますので重宝します。

 

ただ、突然のことで用意できないという場合もあります。

 

その場合は黒、紺、チャコールグレーなどのなるべく濃い色であれば大丈夫です。

 

手持ちがなく、ベージュやキャメル色などでも仕方がないですが、赤や黄色といった派手な色味や光沢のあるもの、模様が入っているものは避けたほうが良いですね。

 

チェックや柄もの華やかな印象を与えてしまい、葬儀の席にはそぐわないので避けましょう。

 

素材については、コートのフォーマルの基本はウール素材です。

 

毛皮やファーなどは避けましょう。

 

上質なウールやカシミアであればベストです。

 

トレンチコートやダウンジャケットでは?

 

という方もいらっしゃるでしょうが本来であればあまり好ましくはありません。

 

ですが地域やその日の天候上、致し方ない場合もあるでしょう。

 

その場合は会場に着いたら受付の前に脱いでおきましょう。

 

セレモニー会場ではクロークが用意されているところもありますので利用すると良いですね。

ブーツや長靴は履いてもいい?

基本的にはNGです。

 

葬儀時の女性の靴の基本は3~5㎝のパンプスです。

 

ですが、地域によっては季節柄必要な場合もありますよね

 

その場合は持参して受付の前に履き替えてクロークに預けるか、車で行く場合は車で履き替えると良いでしょう。

 

更衣室が用意されているセレモニー会場もありますので事前に確認しておくと良いですね。

 

いくらマナーとはいえ、到着までに足元がびしょびしょでは本末転倒です。

 

セレモニー参加時にベストの服装で参加できるのが最優先事項と心がけましょう。

 

手袋はしていいの?

必要以上に寒さを耐えてまで、マナーを重視する必要はありません。

 

もちろん、必要であれば防寒用の手袋はしても良いです。

 

ですが、できるだけシンプルで色味も落ち着いたものを選びましょう。

 

コートと同じく、受付の前で外してクロークに預けておきましょう。

 

キリスト教などの式の場合は葬儀用の黒手袋を使用しますが、これは防寒用ではありません。

 

仏式の場合は焼香時に手袋を外す必要がありますので式の最中の手袋は避けましょう。

 

ストールは使っていい?

ストールの使用は良いですが、やはり色味は落ち着いたものを選びましょう。

 

黒の場合は寒ければ式中も使用しても構いませんが、受付、焼香時には外すのがマナーです。

 

ストールの素材は綿、ウール、カシミアであればベストです。

 

ラメが入っていたり、柄や明るい色のものは避けましょう。

 

また、粗い網目のものはカジュアルな印象を与えてしまいますので、できるだけ目の細かい編みの上質なものを使用することを心がけましょう。

 

タイツは着用していい?

基本は30デニール程度の薄手のストッキングです。

 

子供が参列する場合はウールや厚手のタイツでも構いませんが、大人の女性はストッキングが良いでしょう。

 

厚手のタイツはどうしてもカジュアルな印象になってしまい、セレモニーにはふさわしくありません。

 

薄手でも編み柄が入っていたり、ラメや粗い編みのものは避けましょう。

 

ベストは着用していい?

男性のスーツであれば、ベストの着用はOKですが、女性の場合はあまりおすすめできません。

 

そもそも女性のフォーマルの基本はアンサンブル、ツーピースです。

 

女性のベストはどうしてもカジュアルになってしまいますのでセレモニーの場にはふさわしくないと心得ましょう。

避けるべき色や素材は?

 

 

では、マナー違反の色や素材とはどのようなものでしょうか?

まとめてみました。

 

マナー違反な色は?

白、水色、ピンクなどの淡く明るい色は幸せを連想されるので避けたほうが良いでしょう。

 

特に淡いカラーは入学式などおめでたい席で使われる色ですので、葬儀の席にはそぐわないですね。

 

マナー違反な素材は?

レースは装飾感が強く、華やかな印象を与えてしまうので避けましょう。

 

ボア素材や光沢のあるポリエステルなども、同じく華やかな印象を与えてしまうので葬儀の席にはそぐいません。

 

ビニール素材やダウンジャケットも、スポーテイーで元気な印象を与えてしまうので避けたほうが無難です。

 

葬儀の席は、光沢のある素材や華美な素材やデザインを避けるようにしましょう。

 

コートや靴、バッグもボタンや装飾が目立たないものを選ぶのが基本です。

 

金色や白のボタンやバックルは目立ってしまうのでNGとなります。

 

ボタンやバックルも光沢のない黒色が基本です。

 

亡くなった方に敬意を表し、弔意を示すための装いであるということを忘れずにその上で防寒対策をするように心がけましょう。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

ご葬儀は突然の連絡のことも多いので、いざという時に対応できるようにしておきたいですね。

 

ただし、マナーを重要視し過ぎて季節感がなくなってしまっては本末転倒です。

 

実際は、遺族がどう感じるか?

が基準になります。

 

葬儀については地域性もありますので、近くの年配者に相談するなどしてご遺族を敬った装いをしたいものですね。

 

関連記事:お通夜での女性の髪型や髪色のマナー!ショートやロングのアレンジを紹介!

-葬儀
-,

© 2021 葬儀の悩みや疑問を解決! Powered by AFFINGER5

知らないと損をする「葬儀の事前見積もり」について
葬儀の事前見積もりのメリットはコチラの記事で解説しています。
知らないと損をする「葬儀の事前見積もり」について
葬儀の事前見積もりのメリットはコチラの記事で解説しています。