\10秒だけ時間をください/

\無料で最大5社の葬儀社を比較/

無料で手間のかかる葬儀社の比較を行ってくれるくらべる葬儀。

提携している900の葬儀社の中から、アナタの住む地域の葬儀社を最大5社紹介。

入力にかかる時間は1分。

この1分の入力をめんどくさがった為に、19万円損したケースも。

知らないと損する葬儀社を比較する大切さ。

いつ訪れるか分からない葬儀の為に無料の葬儀社の比較は確実にしておきましょう。

\情報入力は1分で完了/

くらべる葬儀公式サイトはこちら

※無料で葬儀社の比較ができる

葬儀

小さなお葬式で早割を利用した時の葬儀費用に驚き!早ければ早い程お得な理由とは?

2019年1月12日

 

定額プランでお葬式が執り行えるということで話題の小さなお葬式。

 

通常料金を見ても従来の葬儀より費用が抑えられているのが分かりますが、そこから更に費用を抑えることのできる「早割サービス」があるのをご存知でしょうか?

 

今回は、小さなお葬式の早割で安くなる葬儀費用や早ければ早い程お得な理由について解説していきたいと思います。

小さなお葬式の早割で通常料金からいくら割安になる?

 

小さなお葬式の通常料金が一般的な葬儀費用よりも安いのは分かりましたが、そこから更に安くする方法があります。

 

それが今回解説していく「早割」というサービスです。

 

葬儀というと、大切な方がお亡くなりになってから手続きを始めると思っている方もまだいるかも知れないですが、実は事前に予約・相談することが可能なんです。

 

「不謹慎だ」

 

なんていう人ももしかすると中にはいるのかも知れないですが、残された大切な人達が葬儀費用のことなどで悩む姿を見たくはないですよね。

 

小さなお葬式が提供している「早割」は、似たようなサービスを提供している他の葬儀社よりも経過年数での割引が大きいのが特徴となります。

 

それでは1つずつ解説していきましょう。

 

小さなお葬式の早割を利用すると、経過年数で2万5000円〜最大で6万6000円も安くなる

小さなお葬式が提供する「早割」には2パターンあります。

 

1つ目は葬儀費用のみを安くする方法。

 

2つ目は葬儀費用+寺院手配時の費用を安くする方法があります。

 

まずはこちらの表をご覧ください。

 

小さなお葬式の早割表

1日葬

家族葬

火葬式

通常料金

税込32万8900円

税込44万9900円

税込18万5900円

30日後

税込31万7900円

税込42万7900円

税込16万3900円

1年後

税込30万6900円

税込41万1400円

税込15万8400円

2年後

税込29万400円

税込38万9400円

税込15万2900円

 

こちらの表は単純に葬儀費用だけを安くする場合の早割一覧表となっています。

 

この表を見ると最大で7万1000円、もともと費用を抑えている火葬式でも3万5500円割引されることがわかりますね。

 

続いては、葬儀+寺院手配をした場合の通常料金と早割を利用した際の料金を見ていきましょう。

 

小さなお葬式で葬儀+寺院手配をした際の料金

家族葬

1日葬

火葬式

通常料金

税込62万9900円

税込42万9900円

税込24万5900円

30日後

税込60万4900円

税込40万5900円

税込22万2900円

1年後

税込58万3400円

税込39万1900円

税込21万5400円

2年後

税込55万3400円

税込37万1900円

税込20万7400円

 

寺院手配も含まれるので通常料金が葬儀のみの時よりも高くなっていますが、最大で7万1000円、また費用を抑えた火葬式でも3万5500円の割引が可能になります。

 

小さなお葬式の早割を利用すると、高額な一般葬は60日後から6万6000円割引される

小さなお葬式が執り行う葬儀は4種類あります。

 

  • 一般葬
  • 家族葬
  • 1日葬
  • 火葬式

 

この4つの中で一番規模が大きく、一番費用がかかる葬儀が一般葬です。

 

一般葬の平均費用は約90万円。

 

小さなお葬式が提供する一般葬は63万8000円〜となっていて、この段階で料金に開きが出ますが、それでもまだやはり高額な部類に入ります。

 

そこで早割を利用した際の費用の変化を見てみましょう。

 

小さなお葬式の一般葬(早割料金表)

葬儀のみ

葬儀+寺院手配

通常料金

税込66万9900円

税込84万9900円

30日後

税込63万1400円

税込80万3400円

60日後

税込60万9400円

税込77万3400円

 

一般葬は他の葬儀形式と違い、加入から2ヶ月で最大割引額で費用を執り行うことが出来るのが大きな特徴ですね。

 

また、寺院手配をした場合でも一般葬の平均額と言われている90万円を大きく下回るので、早割は利用したほうがいいでしょう。

 

小さなお葬式のHPでは早割の割引シミュレーションが出来るので、気になる方は1度シミュレーションしてみるといいかもしれません。

 

 

早割の割引シミュレーションはここから

小さなお葬式の早割は加入者の家族や親戚まで使うことが出来る

 

小さなお葬式で取り入れている「早割」は加入した本人だけじゃなく、家族や親戚、三親等まで利用することが出来るんです。

 

※三親等とは※

「親等」とは、親族関係の距離を表す単位のことで、本人またはその配偶者から見て、

1親等:父母、子
2親等:祖父母、孫、兄弟姉妹
3親等:曾祖父母、曾孫、おじ・おば、おい・めい

となります。

 

 

ただ、お申し込み1件につき、1人までの利用しかできないので、そこだけは注意が必要です!

 

以前はお申し込みする際に500円の申し込み料金を頂いていましたが、現在は申し込み料金が0円となったので、以前に比べて利用する人が増えて、累計10万件を突破しました。

 

小さなお葬式の早割の詳細はこちら

小さなお葬式の早割はこんな方が利用しています

 

三親等までの葬儀費用を軽減してくれる小さなお葬式の早割サービス。

 

こんな方達によく選ばれています。

 

介護施設にいる母がもう歳で、最近は体も弱くなってきました。高齢の為、参列者の少ない母には、小さなお葬式のプランがピッタリなので、今のうちに早割を申込もうと思いました。

 

父が去年癌になり、ずっと闘病していたのですが、先日、長くて3ヶ月の余命宣告を受けました。自分の葬儀は小さく安く、と考える父の為に事前に早割を申込むことにしました。

 

このように、ご自身の為に加入する方もいますが、多くの方はご両親の為に加入しています。

 

小さなお葬式の早割の申し込み方法

 

さて、早割について色々と解説させて頂きましたが、実際に早割に申し込むにはどうすればいいのかを紹介していきます。

 

小さなお葬式の早割プランに申し込む方法は2つ。

 

  • WEBからの申し込み
  • 電話での申し込み

 

この2つの方法があって、どちらの方法も簡単に早割を申し込むことができます。

 

WEBから小さなお葬式の早割に申し込む方法

 

WEBから小さなお葬式の早割を申し込むなら、まずは小さなお葬式の公式HPから早割の申し込みページへ移動して上記画像の項目を埋めていただくだけで早割の申請ができてしまいます。

 

所要時間にして5分もかからずにできるのがとても有難いですよね。

 

電話で小さなお葬式の早割に申し込む方法

 

WEBからの申し込みが面倒だという方は、お電話でも早割の申請をすることができます。

 

上記の電話番号にお電話して頂ければ、専門スタッフにお電話が繋がりますので、心配なことも質問しつつ早割の申請も簡単にできてしまいます。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

小さなお葬式が提供する早割サービスについて紹介させていただきました。

 

お申し込みも難しい手順などはなく、電話、早割お申込みフォームへの必要な情報の記入、無料資料請求の際に同封されている早割申込用紙の投函だけで出来てしまうので、手軽に利用することができます。

 

ご自身の為、または両親の為でもいいので一度内容だけでも確認してみるといいかもしれません。

 

小さなお葬式公式HPはこちら

-葬儀
-

© 2021 葬儀の悩みや疑問を解決! Powered by AFFINGER5

知らないと損をする「葬儀の事前見積もり」について
葬儀の事前見積もりのメリットはコチラの記事で解説しています。
知らないと損をする「葬儀の事前見積もり」について
葬儀の事前見積もりのメリットはコチラの記事で解説しています。