最近よく耳にする「樹木葬」
「樹木葬」と聞くと、どのようなイメージが浮かびますか?
落ち着く、穏やか、安心する・・・など、良いイメージを抱いている方が多いのではないでしょうか。
近年樹木葬は、自然志向の高まりを受けて人気が出ているようです。
今回は、樹木葬とはどのようなものなのか、選ばれる理由や、樹木葬の種類、かかる費用などについてまとめました。
目次
樹木葬って?
そもそも樹木葬とは、どのようなものなのでしょうか。
樹木葬とは、墓石の代わりに花や木などを墓標として遺骨を埋葬し、故人を弔う方法です。
遺骨を粉末状にして海や山に撒く散骨などと同じ自然葬の一つで、1999年に岩手県のお寺が始めたものが日本初と言われています。
以前はペットなどの動物葬でよく見られる埋葬方法でしたが、これ以降、徐々に人間の埋葬方法として広がっていきました。
埋葬する場所はどこでもいいというわけではなく「墓地、埋葬などに関する法律」によって許可を得た墓地や、霊園に埋葬する必要があります。
樹木葬は、実施している墓地や霊園によって、<公園型>と<里山型>の2つのタイプに分けることができます。
<公園型>
園内に区画を整備し、シンボルとなる木や草花を植え、その樹木の周囲に埋葬する方法です。
共同で埋葬されることが多いようですが、個別の埋葬、家族での埋葬などができるところもあります。
都市部から近い場所にあることが多いため交通の便が良く、公園のように整備されているため景観が良いことがメリットですが、スペースの問題から1人に1本ずつではなくシンボルツリーの形をとることが多いようです。
<里山型>
自然の山林をそのまま利用して埋葬する方法です。
先に書いた日本初の樹木葬も、このスタイルでした。
墓地のために山林を切り開いたりするわけではないので、自然を守りながら墓地として生かすことができます。
有効に利用されていない山林は開発されてしまう可能性がありますが、墓地として利用していれば開発される心配も少なく、山林をそのまま保つことが可能なため、環境保全に協力できるということも魅力の1つです。
区画を広くとれることが魅力ですが、都市部から遠く交通の便が悪いということや、墓参りや掃除が難しいということなどがデメリットとして挙げられます。
このように樹木葬には墓地・霊園ごとにそれぞれタイプが違いますが、これに加えて埋葬方法にも合祀型・集合型・個別型といった種類があります。
<合祀型>
埋葬する墓地や霊園内にシンボルとなる木を植え、その下に埋葬する方法。
他の人と同じ場所への埋葬になるため、個人ごとの場所は設けられず、あとから遺骨を取り出すこともできません。
<集合型>
合祀型と同じく、シンボルとなる木の下に埋葬する方法です。
唯一違う点をあげるとするなら、埋葬場所の区画を個人ごと分けて遺骨を納めるため、他の遺骨と混ざることがなく、後から遺骨を取り出すことも可能となります。
<個別型>
個人や夫婦、家族ごとに個別に区画を分けて埋葬し、それぞれの墓に1本ずつ木を植えることができる方法です。
植える木を選んだり、木ではなく草花を植えることもできるようです。
また、埋葬する際の遺骨も、骨壺に入れた状態のものを納める方法や、布に包んで土に埋める方法、遺骨を粉末状にして撒く方法などがあります。
樹木葬に使用される樹木は、大きくなりすぎることのない低木を植えることが多く、生育するにあたってその地域の気候に適した樹木であること、周囲の生態系に影響を与えないことなどに配慮して決めます。
日本初の樹木葬で使用されたのは「ヤマツツジ」という低木で、花を咲かせるタイプのものでした。
樹木葬では、このような花を咲かせるタイプの木が人気ですが、一番人気があるのは桜の木です。
樹木葬の中でも桜を用いたものを特に「桜葬」と呼び、開花時期に合わせて法要を行なうところもあり、人気を集めているようです。
木だけではなく、バラなど季節の花に囲まれて眠ることができるガーデンタイプの樹木葬も、景観の良さから人気を集めています。
樹木葬の費用はどれぐらい?
一口に樹木葬といっても、様々な種類があるということがわかりましたね。
では、実際に樹木葬を行なう場合、どのくらいの費用がかかるのでしょう。
従来の、墓石の下に埋葬される場合とどのように違うのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
樹木葬の費用相場と内訳はこうなってます
樹木葬にかかる費用の相場は、全国平均で1人当たり10万~80万円となっており、かなり幅があります。
これは先に書いたように、樹木葬の料金体系が、墓地や霊園、さらに埋葬方法・選択するオプションなどによって大きく異なってくるためです。
まずは埋葬方法ごとの費用の相場を見ていきましょう。
<合祀型>
合祀型はシンボルとなる木の下に他の遺骨と一緒に埋葬する方法ですが、埋葬する際に必要なスペースがそれほど広くないこともあり、費用を低く抑えることができます。
費用の相場は5~30万円程度です。
<集合型>
集合型は合祀型と同じように、シンボルツリーの下に他の遺骨と一緒に埋葬しますが、遺骨ごと個別のスペースを設けて埋葬するため、合祀型に比べると料金は少し高くなります。
相場は15~60万円程度となります。
<個別型>
個人ごと区画が分かれており、1人に1本ずつ樹木を植えるタイプの埋葬方法ですが、必要となるスペースも前の2つに比べると広くなるため料金もかかります。
相場は20~80万円程度になります。
以上のように、埋葬方法によって費用がかなり変わってくることがわかりましたね。
では、この費用の内訳はどうなっているのでしょうか。
樹木葬を行なっている墓地や霊園によって多少の違いはありますが、一般的に費用は以下のように分けられます。
・永代使用料(永代供養料)
寺や霊園が所有している土地を、永代にわたって借りて使うことに対する料金です。
墓地の使用料ということですね。
施主に代わり、永代にわたって供養や様々な管理をしてもらうための料金でもあります。
永代とはありますが「永遠に」というわけではなく、契約にもよりますが一定期間を過ぎると遺骨を取り出して、他の遺骨と合祀されることが多いようです。
・埋葬料
遺骨の埋葬にかかる手数料です。
埋葬料は1人に1つずつかかってくるもので、例えば、家族で入るといった場合でも、埋葬する人数分の埋葬料がかかってきます。
夫婦で入る場合は割引などを用意しているところもあるようです。
永代使用料に含めて請求される場合もあり、よく確認が必要です。
・年間管理料
お墓を管理してもらうための料金です。
永代使用料や埋葬料ははじめに1度だけ支払うものですが、年間管理料は毎年支払うことが必要になります。
プランによっては管理料がかからないか、初めに一括で支払う場合もあります。
管理費・運営費などと呼ばれる場合もあります。
このように、樹木葬はその様々なスタイルのために、料金にもかなり違いがあるということがお分かりいただけたかと思います。
ここまで紹介した費用は一般的な樹木葬に対するものでしたが、この他にもオプションで、戒名、位牌、墓碑などを作成できたり、ペットと一緒に埋葬してもらうことができるなど、様々なスタイルがあります。
樹木葬が人気な理由は?
樹木葬について詳しく見てきましたが、樹木葬はなぜここまで人気が出たのでしょうか。
従来の、墓石の下に埋葬される場合と比べて、何が違うのでしょう。
詳しく見ていきます。
残された人の負担が少ない
樹木葬は、基本的に永代供養のシステムをとっていることが多く、その墓地や霊園の住職が供養をしてくれるため、遺族が墓参りをすることが難しくても、任せておくことができます。
そのため、これまでのように昔からあるお墓を個人で維持管理するよりもずっと負担が少なく済みます。
このように、お墓を維持するにあたっての物理的な負担が少ないことも樹木葬の魅力です。
費用が安い
昔からあるお墓は、墓地の区画を、その土地を所有しているお寺などから借り(永代使用)、その区画に先祖代々の遺骨を納めて代々受け継いでいくものでした。
樹木葬はそういった従来のお墓と違い、1人(もしくは夫婦・家族)あたりこの料金、という形で費用が決まります。
これまで見てきたように樹木葬は、必要なスペースが少なくて済むことや墓石が必要ないことなどから、従来のお墓より費用が安く済みます。
金銭的な負担が少ないことが、樹木葬を選ぶメリットの1つと言えます。
お墓に費用をかけなくていい
従来通りのお墓を建てる場合、一般的な墓石の購入金額は、150万円前後と言われています。
ここに墓地の土地代(永代使用料)が入りますから、費用はさらに高くなります。
樹木葬では、この墓石を購入する必要がありませんので、その分費用を抑えることができます。
自然を感じながら眠ることができる
樹木葬では、埋葬する墓地や霊園を草花や木でいっぱいにしたり、もともと山林であったところに埋葬するため、従来のお墓よりも、自然をより身近に感じることができます。
冷たく、人工的な墓石の下で眠るよりも、草木などの自然が与えてくれる心地よさ・安心感といったものを感じながら眠ることができるのは、普段人工的なものに囲まれている私たちには魅力的ですね。
自然志向の人が増えてきた
現代の日本では、私たちは日々人工的なものに囲まれて暮らしています。
昔のように人と自然の距離が近かった時代とは違い、自然を感じるためにわざわざ出かけるというようなことが必要になってしまいました。
そのような中で、身の回りのあらゆることに対して「なるべく自然のもの」「自然に近いもの」を意識して選ぶといった自然志向の人が増えてきました。
そのような人たちが自分の死後、お墓に入った後のことも「なるべく自然に」しようと考えたときに、これまで紹介してきたような樹木葬を選ぶことも多くなるでしょう。
まとめ
樹木葬とは?費用の相場や人気の理由を調べてみた!についてまとめてみました。
いかがでしたか?
樹木葬は、実施している墓地や霊園によってたくさんの形があるということがお分かりいただけたと思います。
従来のお墓のように宗教や宗派にとらわれることのない、樹木葬の自由なスタイルが、現代の私たちに合っているのでしょう。
人工物に囲まれて過ごしていることの多い現代人だからこそ、自然を求め、最期は自然に還りたいと思うのかもしれませんね。